消費生活に関する相談等
土佐清水市の消費者行政に関する首長表明
消費者行政に関する市長表明(R4年度)
近年、消費者を取り巻く状況は年々複雑化・多様化しており、ハガキやメールなどによる「架空請求」や、振り込め詐欺、還付金詐欺などの「特殊詐欺」が増加しています。また、民法改正により令和4年4月1日から成年年齢が引き下げられ、若年者の消費者被害増加も懸念されるところです。
土佐清水市では、このような問題に対応するため、平成21年度から地方消費者行政活性化基金を活用し、パンフレットなど啓発物の配布による住民への注意喚起、また、社会福祉協議会や包括支援センター、警察署、高知県立消費生活センター、幡多広域消費生活センター等の関係団体との連携、相談職員のスキルアップなど、消費者相談体制の充実を図り、消費者被害の未然防止に取り組んでおります。
今後も引き続き、市民のみなさまが安全で安心して暮らすことができる地域社会づくりを目指し、地域や関係機関等との連携をさらに深めながら、消費者行政の充実に取り組んでまいります。
令和4年11月17日
土佐清水市長 泥谷 光信
見守り新鮮情報
独立行政法人国民生活センターの「見守り新鮮情報」を掲載しています。
地域見守り情報
高知県立消費生活センターの「地域見守り情報」を掲載しています。
相談窓口
土佐清水市役所観光商工課
電話番号:0880-82-1115
受付時間:8:30~12:00/13:00~17:15
幡多広域消費生活センター
電話番号:0880-34-8805
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
URL:幡多広域消費生活センター