国立公園*ジオパーク推進課
最近のお知らせ
土佐清水ジオパーク学術専門員の募集について(随時受付)
あしうわまんぷくフェスタ(足摺宇和海国立公園50周年記念)
土佐清水ジオパーク学術専門員の募集について
2022年11月13日開催 「あしうわまんぷくフェスタ」出店者募集
足摺宇和海国立公園50周年記念助成事業に係る採択結果について
ジオパーク推進係
地質や地形は、私たちが暮らす地球の特徴を教えてくれる「大地の遺産」です。ジオパークとは、そんな大地の遺産を大切にしながら、地球に対する理解を深め、教育やまちづくりに活かすことで、地域と社会全体の持続可能な発展を目指す地域のことです。
土佐清水市では、美しい地球環境と、そこで育まれてきた土佐清水らしさを未来の世代へと引き継いでいくため、「土佐清水ジオパーク」の取り組みを進めています。「土佐清水ジオパーク」で、美しい景観や日常の背景にある大地の物語を探してみましょう。
竜串ビジターセンターうみのわ
竜串、桜浜を目の前に望むロケーションにある竜串ビジターセンターうみのわは、足摺宇和海国立公園の魅力を伝える施設です。「うみのわ」という名前には、「自然と人、人と人を『つなぐ』」という思いが込められています。
「うみのわ」では、ここにしかない自然や文化を未来につなげるために、お客様と地域をつなぎ、この地域の自然や文化を支える人のバトンを次世代につなぐことを目指しています。
土佐清水ジオパークのロゴマークの使用について
ロゴマークの申請・使用にあたっては、下記の使用規程をご覧ください。
ロゴマークの使用は無料ですが、申請が必要となります。ご使用を希望される方は、申請書に記入の上、ジオパーク推進室までご提出ください。
使用規程・様式
- 土佐清水ジオパークロゴマーク使用規程 ( PDF 144KB)
- 使用申請書 第1号様式 (PDF 69.5KB/ DOCX 17.6KB)
- 変更申請書 第3号様式 ( PDF 57.4KB/DOCX 17.2KB)
※使用申請書と変更申請書は、PDFファイルとWord形式ファイルの2種類があります。
どちらかを選択し、ダウンロードしてください。
ロゴマークのデザイン一覧
ロゴマーク_英文
- ロゴマーク_英文_横
このページに関するお問い合わせ
- 担当:土佐清水市 国立公園*ジオパーク推進課