市史編さん便り
地域学の基軸書となることをめざして
『新市史』は『旧市史』上下巻(2,307ページ)の3分の1に縮小され、720ページとなる。このコンパクト市史のめざすべきねらいは「市民のための地域学の基軸書」となること。傍らに置き、気軽に読んでもらえる一書でありたい。
「資料編」追加
このほど、当初より計画していた「通史編」に加え、新たに「資料編」を追加し大幅にボリュームアップすることとなりました(総1,220ページ、全1巻)。それに伴い編さん期間が1年延長され、令和5年度末の刊行予定となります。
令和5年度 市史編さん便り
- 第8号 市史編さん・編集合同委員会を実施 (PDF 1.17MB)(2023年5月30日)最新号!!
- 第7号 上岡家文書に係る現地踏査 (PDF 1000KB)(2023年5月22日)
- 第6号 『ビキニデーin高知2023』フィールドワーク (PDF 838KB)(2023年5月8日)
- 第5号 足摺岬海沖合を中心とする海域 (PDF 609KB)(2023年5月2日)
- 第4号 上岡家文書目録 (PDF 947KB)(2023年5月1日)
- 第3号 遍路道上の石造物を調査 (PDF 1.28MB)(2023年4月30日)
- 第2号 唐人駄場東側・磐座巡りコースを設定 (PDF 1.35MB)(2023年4月27日)
- 第1号 遍路道整備・市指定文化財標柱設置 (PDF 836KB)(2023年4月14日)
新市史の構成
大見出し | ページ数 | 内 容 |
---|---|---|
通史編 | 720ページ | 考古、古代、中世、近世、近現代、以南偉人伝、戦争遺跡、同和教育史、 学校教育史、市政史、民俗・伝承、災害史、地勢・地質、植物、動物 |
資料編 | 500ページ | 土器片・石鏃、関係文書、石造物、自然災害碑、中世山城縄張図、 戦争遺跡関係図、同和教育資料、学校資料、民俗資料、その他資料 |
総ページ数:1,220ページ