介護保険の利用・認定申請
介護保険制度について説明しています。
※介護予防・日常生活支援総合事業については社会長寿係のページをご覧ください。
介護保険 利用の手引き
土佐清水市では介護保険について、利用の手引きを作成しています。
介護保険の認定申請
介護保険のサービスを利用するためには、「介護や支援が必要である」と認定されていることが必要です。
ご本人や家族の方などが介護保険係または各市民センターの窓口に申請して下さい。このほか、居宅介護支援事業所や介護保険施設などにも申請の依頼ができます。
申請に必要なもの:介護保険被保険者証、身分証明書(窓口に来庁の場合)
認定申請書はダウンロードできます。
※両面印刷にてご使用下さい。
※鉛筆や消えるボールペンでの記入は、ご遠慮下さい。
※平成28年1月より、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(通称マイナンバー法)施行の影響で介護保険関係の各申請書に個人番号を記入する欄が増え、様式が変更になりました。
※介護保険被保険者証が紛失等の理由で提出できない場合は、再交付申請書を添えて申請して下さい。
介護保険被保険者証・負担割合証等再交付申請書.xlsx (XLSX 15.2KB)
介護保険被保険者証・負担割合証等再交付申請書.pdf (PDF 60.3KB)
※認定申請書を提出後、主治医が変更になった場合は、こちらの届出書を提出して下さい。
介護保険要介護(要支援)認定申請主治医変更届出書.docx (DOCX 17.6KB)
カテゴリー
このページに関するお問い合わせ
- 担当:土佐清水市 健康推進課 介護保険係