トップページ各課一覧議会事務局平成19年12月定例会

平成19年12月定例会

平成19年12月土佐清水市議会定例会日程表(会期:12月4日~12月13日/10日間)

土佐清水市議会定例会日程表
日次 月日 曜日 会議別 開会時刻 議事内容 備考
第1日 12月4日 火曜日 本会議 午前10時
  1. 開会
  2. 会期の決定
  3. 会議録署名議員の指名
  4. 諸般の報告
    議会事務局長
    常任委員会委員長行政視察報告
  5. 議案の上程
    提案理由の説明(市長)
    議案内容説明 (総務課長等・小休中)
  6. 委員長報告(決算審査)
  7. 散会
 
第2日 12月5日 水曜日 休会      
第3日 12月6日 木曜日 休会     一般質問通告書の提出期限:正午
第4日 12月7日 金曜日 休会      
第5日 12月8日 土曜日 休会      
第6日 12月9日 日曜日 休会      
第7日 12月10日 月曜日 本会議 午前10時 一般質問  
第8日 12月11日 火曜日 本会議 午前10時 一般質問  
第9日 12月12日 水曜日 本会議 午前10時 一般質問  
第10日 12月13日 木曜日 本会議 午前10時
  1. 総合審査会
  2. 質疑・討論
  3. 採決
  4. 閉会
 

一般質問(質疑)通告一覧表

キャプション
順位 質問者 質問内容
1 16番
岡林幹造 君
(一括質問)
  1. 原油価格の上昇と市民生活について
    ○油の高騰による農業・水産業に、市民生活に深刻な打撃を与えている。支援対策と対応の見解を求める
  2. 高齢者医療について
    ○後期高齢者医療制度に関しての現状と対策を問う
  3. くろしお鉄道の現状と経営負担金について
    ○中村・宿毛線の厳しい経営を踏まえた場合に、今後運行が維持できるのかどうかの対策を問う
2 5番
峯本文男 君
(一括質問)
  1. 地方の課題に応じた地方再生の取り組みを
    ○地方再生の基本的な考え方について
    ○「農山村活性化法」と「農山漁村活性化プロジェクト支援交付金」について
    ○今後道の駅に行政として果たす役割と支援について
    ○地域の基盤となる農林水産観光業の再生について
  2. 議案第70号について
    ○エイトプランニングに指定管理を決めた理由と契約内容について
    ○地場産品直販施設の整備について
3 1番
森 一美 君
(一括質問)
  1. 特産品ブロッコリーパウダーについて
    ○どのような物づくりを目指していたのか
    ○現在の進行状況は
    ○今後どのようになるのか
    ○土佐食に販売のすべてをまかせた理由
    ○土佐食の損失をどのように考えるのか
  2. ごみ減量化について
    ○近年ごみは減少しているのか
    ○今年はどうか
    ○四万十市では地域を指定してごみの減量・リサイクルに取り組んでいる点どう思うか
    ○我が市でも導入できないか
  3. 温室ガス削減計画と太陽光発電システムの導入について
    ○丸紅では温室ガス削減枠を販売したと聞いたが、どうすれば販売できるか
    ○我が市の排出量は
    ○基準値とはどうか
    ○太陽光発電システム導入の可否
4 6番
永野 修 君
(一問一答)
  1. 道路整備について
    ○市道認定条件と改良率
    ○受益者負担
    ○道路関係の交付税
    ○部落道補助制度について
  2. 指定管理者制度について
    ○指定管理者に委託している施設等
    ○体育施設の委託内容と評価・管理代行料
    ○体育施設条例について
    ○指定管理者の公募について
  3. ダイオキシン対策等について
    ○ごみ処理と費用
    ○ごみ減量化・資源化の取り組み
    ○ダイオキシンと健康診断
5 2番
小川豊治 君
(一問一答)
  1. 収入未済額の現状と対策について
    ○収入未済額の現状について
    ○徴収・滞納に対する基本的認識と取り組み
    ○収入未済額に対する今後の方策は
  2. 農水産品の地産地消と販路拡大について
    ○地場産品の市内消費の実態と販路拡大について
    ○地産地消について更に広く市民に啓蒙啓発を図ってほしい
    ○公営施設での継続的な活用を
    ○地方再生モデルプロジェクト事業
    農林水産物処理加工施設(農産物加工・水産物加工)について
6 3番
西原強志 君
(一問一答)
  1. 平成20年度予算編成方針について
    ○予算規模と一般財源の見込みについて
    ○地方再生特別枠の地方交付税の見込みについて
    ○重点施策と財政運営について
    ○今後の財政見通しについて
  2. 地方財政健全化法について
    ○この法律の目的とスケジュールについて
    ○4つの判断指数の具体的内容について
    ○実質収支比率について
    ○将来負担比率について
    ○実質公債費比率について
    ○清水第三土地区画整理事業貸付金について
7 15番
武藤 清 君
(一問一答)
  1. 全国学力調査
    ○実施についての問題点
    ○結果に対する評価
    ○これからの対応
  2. 管理職への女性の登用
    ○女性課長のいない理由
    ○これからはどうする
  3. 限界集落
    ○本市の実態と見通し
    ○今後の対処
  4. ボンバル機
    ○胴体着陸のボンバル機に関する事故の実態
    ○なんとかなりませんか市長!
  5. 高知ファイティングドッグス
    ○応分の支援とその活用策
8 14番
橋本敏男 君
(一問一答)
  1. 金銭債権回収と会計処理(不納欠損処理)について
    ○不納欠損処理に対する専決権の委任
    ○会計処理における不納欠損処理の適正なあり方
    ○私債権の不納欠損処理における適正な手続き
    ○時効中断手続き
    ○債権回収努力と責任
    ○具体的な債権の不納欠損処理について
    ○水道使用料の金銭債権回収
    ○公営住宅使用料の金銭債権回収
    ○各種貸付金の金銭債権回収
    ○債権整理に向けた方策
9 7番
岡﨑宣男 君
(一問一答)
  1. 大岐地区における本市の地方再生モデルプロジェクトの発展と地区住民との協議について
    ○水源は確保できていると思うが、水源の目処は何処ですか
    ○水産加工場・宿泊施設等の必要水量はどのくらい試算していますか
    ○排水施設はどのようなものか、最終放流地域に小さな池を設置し、鮒・鯉等を飼い、浄化程度を市民に確認させてはどうか
    ○将来漁業被害発生時の補償は考えていますか
    ○漁業者との事前協議の必要性は如何
    ○小浜漁港周辺には珊瑚礁が群生していますが、新たな観光コースにしてはどうでしょうか
    ○雇用の創出に多大な期待が持てる地区住民の雇用に配意する必要性は
    ○地区住民の協力が不可欠と思うが、事前協議の必要についての考え方を問う
    ○環境調査と分析が必要と思うが如何
  2. 事業主体土佐食についての提案
    ○一企業に多額の資金投入は如何なものか、リスクを少なくする一方策として事業主体の土佐食の株を市民に売り出し、市の持ち分の減少を図ってはどうか
    ○商業登記ではレストラン等も土佐食は可能、水産加工場の他の施設も将来土佐食を事業主体にさせる可能性は
    ○土佐食の出す1億5千万円を後日補填の可能性は無いと思うがどうか
    ○本市の経済・雇用にも格段の影響のある企業に成長している経営陣の強化のため外部から役員の招請は如何
10 4番
岡林喜男 君
(一問一答)
  1. 後期高齢者医療制度について
    ○「後期高齢者医療制度」についての基本的認識を問う
    ○「資格証明書」の発行を控えるよう求める
    ○本市独自の減免制度を
    ○検診の自己負担を今までの扱いに
    ○重度障害者医療費助成制度が引き続き適用できるよう求める
  2. 第3セクター(土佐食株式会社)について
    ○経営、業務への民主的コントロールについて問う
    「住民の利益、自治体の果たすべき公共の責務の立場からの運営に対する監視・監督」
    「職場等の民主的整備」「役員体制の経営能力を高めるための幅広い民主的取り組み等」

このページに関するお問い合わせ
担当:土佐清水市 議会事務局

住所:〒787-0392 高知県土佐清水市天神町11番2号

電話:0880-82-1112 / ファックス:0880-82-1122

メールフォーム

庶務係
内線:273
議事係
内線:272
Copyright Tosashimizu All Rights Reserved.
ページの先頭へ