住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金
住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金(10万円/1世帯)のご案内
- 住民税非課税世帯を支援する新たな給付金(1世帯あたり10万円)です。
- 給付金を受給するためには、手続きが必要です。
支給対象について
■世帯全員の令和3年度住民税均等割が非課税の世帯が対象です。
令和3年度住民税未申告の方は申告が必要です。
非課税であると確認できない場合、受給に必要な確認書の送付はいたしません。
手続きについて
■対象となる世帯には、確認書が届きます。
○記載された給付金振り込み口座番号に誤りがないか
○住民税が課税されている方の扶養親族のみの世帯ではないなどを確認し、チェックしてください。
※令和3年12月10日時点で住民登録のある市区町村から確認書が送付されます。そのため、土佐清水市以外から確認書が送付されてくる可能性がありますので、ご注意ください。また、該当される方は、令和3年12月10日時点に住民登録があった市区町村にお問い合わせをお願いします。
■同封の返信用封筒にて、必要事項を記入のうえ、返送してください。
返信期限は、確認書記載の通知日から3か月位以内です。
給付金の振込時期について
市が確認書を受理した日から概ね2~3週間後に振り込みます。
「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください!
自宅や職場などに都道府県・市区町村や国(の職員)などをかたる不審な電話や郵便があった場合は、市役所や最寄りの警察署か警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。
家計急変世帯に関する給付金について
非課税世帯に対する給付金対象者外で、新型コロナウイルス感染症によって、家計急変があった場合、以下の給付金の対象となる可能性があります。詳しくは、家計急変世帯に対する臨時特別給付金に関するページをご覧ください。