地域おこし協力隊

Local vitalization cooperator

地域おこし協力隊とは?

人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において、地域外から地域の将来の担い手となる人材を積極的に受け入れ、土佐清水市の中山間対策や地域の元気づくりに取り組んでもらい、地域力の維持・強化を図っていくことを目的とした制度です。

地域おこし協力隊について(総務省)

地域おこし協力隊対象地域確認表

 

地域おこし協力隊の仕事

おおむね1年以上3年以下の期間、土佐清水市の委嘱を受け地域で生活し、各種の地域協力活動を行っていただきます。

募集中の地域おこし協力隊ミッション

現在、下記の各ミッションで活動していただける隊員を募集しています。
応募方法や詳細は下記の募集ページをご参照ください。(バナー画像をクリック)

緑

営農

______.png

____.png

__________.png

iju.JPG

__________.jpg

土佐清水市地域おこし協力隊員のTwitter & Instagram & Facebook

土佐清水市地域おこし協力隊員の紹介(活動中の隊員)

  

   

 ※令和7年8月現在、活動中の地域おこし協力隊員はおりません。     

 

     

     

歴代隊員       

     

氏名 ミッション 着任 退任
 今江 智  有機農業推進担当  令和6年7月  令和7年7月
 米谷 匠子  自然体験型観光担当  令和5年11月  令和7年6月
 井上 友之  移住促進担当  令和4年4月  令和7年3月
 佐藤 衛  鳥獣対策担当  令和3年4月  令和6年3月
 染谷 輝夫  移住促進担当  令和2年7月  令和5年7月
 竹内 啓娘  自然体験型観光担当  令和元年6月  令和5年3月
 村松 真佐美  下ノ加江地区振興担当  平成30年10月  令和3年9月
 関根 将仁  鳥獣対策担当  平成29年10月  令和2年9月
 清水 博子  移住促進担当  平成29年10月  令和2年4月
 吉松 洋  緑の森づくり推進担当  平成29年10月  令和元年9月
 岩佐 大地  鳥獣対策担当  平成29年10月  平成31年2月
 鈴木 誠  地域支援モデルづくり担当  平成29年4月  令和2年3月
 風間 輝之  鳥獣対策担当  平成28年6月  平成29年12月
 長谷川 航  ジオパーク推進担当  平成27年10月  平成29年3月
 田中 愛子  下川口地区振興担当  平成27年6月  平成30年5月
 小牧 佐和子  三崎地区振興担当  平成27年2月  平成30年2月
 加藤 博史  移住促進担当  平成26年7月  平成29年7月
 濱谷 郁夫  三崎地区振興担当  平成26年7月  平成28年6月
 根本 悠平  鳥獣対策担当  平成26年4月  平成29年3月
 戸田 昌宣  特産品の開発及び販売担当  平成25年6月  平成28年5月
 田中 あづさ  特産品の開発及び販売担当  平成25年6月  令和28年5月

PAGE TOP