この角手洗は、木製の器で全体が黒く、最もふくらんだ部分に4個の角(柄)がつけられています。
この角には、つけ根の所に二重菊座の飾りが施され、先に金具が付されており鎌倉時代のものと言われています。
写真提供:土佐清水市の指定文化財第6集より
詳細情報
| 土佐清水市指定文化財 | |
|---|---|
| 種別 | 有形(工芸品) |
| 指定年月日 | 昭和39年7月15日 |
| 指定番号 | No.40 |
| 所在地 | 土佐清水市足摺岬字足摺山214番1 |
| 所有者等 | 金剛福寺 |
| 形状 | 口部 32cm 底部 24cm 深さ 12.5cm |
| 問い合わせ先 | 生涯学習課 |
| 電話番号 | 0880-82-1257 |
| メールアドレス | syougai@city.tosashimizu.lg.jp |









