本文へ移動
観光情報

高知県土佐清水市

観光地情報Information
池家文書

池家文書と言われる史料の中で、①一般に「池道之助旅日記」と呼ばれる「思出艸おもいでくさ」「はなし の種」、②「今昔地震津波説」ほか(「土州郷浦大変記」「嘉永七寅年地震津浪記」)の記録、③「池道之助筆異国風俗描写図」(紙本着彩)の3種類の史料が市指定文化財となっています。
①の「思出艸」は、池道之助自筆の日記で慶応2年(1866)3月25日から明治元年(1868)1月13日で終わります。中浜万次郎の家臣となり、高知城下及び長崎の旅に同行したときの様々な出来事がまとめられています。「噺の種」は①を引き継ぐ日記で、明治元年1月20日より2月まで記されています。いずれも幕末の土佐の様子や世情を知るための貴重な史料です。
②は主に安政地震の中浜浦や幡多郡内の被災状況を被災者である池道之助がまとめたものであり、過去の地震を研究していくうえでも貴重な史料です。
史料には、地震以外に流星・異国船渡来・悪疫流行・明治維新などのことが記述されています。
③はアメリカ合衆国の風俗・蒸気機関車・蒸気船・生活様式・捕鯨などを細かく書いた絵図です。描かれた年は不明ですが、万次郎に同行した長崎での見聞や万次郎がスケッチした絵が基になっていると思われます。

池道之助日記「思出艸」池道之助日記「思出艸」の冒頭の文書
  • 池家文書
  • 池家文書

「今昔大変記」の「今昔地震津浪説」の冒頭部分

  • 池家文書
  • 池家文書

「池道之助筆異国風俗描写図」

参考文献:鈴木典子氏著「池道之助日記」より

詳細情報

土佐清水市指定文化財
種別 有形(書跡・典籍)
指定年月日 昭和36年11月13日
指定番号 No.13
所在地  
所有者等 鈴木典子
形状 全26枚(約27cm×18cm)の和綴製本 他
問い合わせ先 生涯学習課
電話番号 0880-82-1257
メールアドレス syougai@city.tosashimizu.lg.jp

このページに関するお問い合わせ
担当:土佐清水市 生涯学習課

住所:〒787-0392 高知県土佐清水市天神町11番2号

電話:0880-82-1257 / ファックス:0880-87-9132

メールフォーム

生涯学習係
内線:239
芸術文化振興係
内線:239
市史編さん室
電話:0880-87-9133 内線:370

サイドメニュー

  • エリアから探す 下ノ加江・大岐・以布利・窪津 下ノ加江・大岐・以布利・窪津 足摺岬 足摺岬 松尾・中浜 松尾・中浜 市街地 市街地 竜串・見残し・叶崎 竜串・見残し・叶崎 エリアから探すページへ
  • 土佐清水市の特産品をもっと知ってもらいたいSNS「いいね」キャンペーン
  • みる!やる!遊ぶ!体験メニュー
  • 土佐清水市までの立ち寄りポイント
  • 観光ガイドブック
  • 写真ダウンロード
  • 動画ライブラリ
  • キャラクター紹介
ページの先頭へ