本文へ移動
観光情報

高知県土佐清水市

観光地情報Information
足摺の七不思議
  • ゆるぎ石1.ゆるぎ石
  • 不増不滅の手水鉢2.不増不滅の手水鉢
  • 亀石3.亀石
  • 汐の満干手水鉢4.汐の満干手水鉢
  • 根笹5.根笹
  • 大師一夜建立ならずの華表6.大師一夜建立ならずの華表
  • 亀呼場7.亀呼場
  • 大師の爪書き石8.大師の爪書き石
  • 地獄の穴9.地獄の穴

足摺岬には弘法大師が建立した四国八十八ヶ所第三十八番札所「金剛福寺」があり、それにまつわる数々の「不思議」が遊歩道沿いに点在しています。それを総じて「足摺七不思議」と呼んでいます。足摺岬灯台や椿のトンネルを通る遊歩道沿いにありますのでぜひ見つけて下さい。
※七不思議とは、不思議が七つあるという意味ではなく、多くの不思議があるという意味です。

足摺の七不思議
  1. ゆるぎ石
    弘法大師が金剛福寺を建立した時発見した石。乗り揺るがすと、その動揺の程度によって孝心をためすといわれています。
  2. 不増不滅の手水鉢
    賀登上人と弟子日円上人が補陀落に渡海せんとしたとき、日円上人が先に渡海していったので非常に悲しみ、落ちる涙が不増不滅の水になったといわれています。
  3. 亀石
    この亀石は自然石で、弘法大師が亀の背中に乗って燈台の前の海中にある不動岩に渡った亀呼場の方向に向かっています。
  4. 汐の満干手水鉢
    岩の上に小さなくぼみがあり、汐が満ちているときは水がたまり、引いているときは水がなくなるといわれ、非常に不思議とされています。
  5. 根笹
    この地に生えている笹はこれ以上大きくならない笹だといわれています。
  6. 大師一夜建立ならずの華表
    大師が一夜で華表(とりい)を造らせようとしたが、夜明け前にあまのじゃくが鳥の鳴真似をしたため、夜が明けたと勘違いし、やめたといわれています。
  7. 亀呼場
    大師がここから亀を呼び、亀の背中に乗って前の不動岩に渡り、祈祷をされたといわれています。
  8. 大師の爪書き石
    これは弘法大師の爪彫りといって、「南無阿弥陀仏」と六字の妙号が彫られています。
  9. 地獄の穴
    今は埋まっていますが、この穴に銭を落とすと、チリンチリンと音がして落ちて行き、その穴は金剛福寺付近まで通じるといわれています。

詳細情報

アクセス方法 【車】土佐清水市役所より車で約20分(15km)
【バス】高知西南交通「足摺岬」
駐車場 足摺岬先端20台、第一駐車場115台、東側駐車場50台
問い合わせ先 観光商工課観光係
電話番号 0880-82-1212
メールアドレス kanshou-lg@city.tosashimizu.lg.jp
住所 〒787-0315
高知県土佐清水市足摺岬1349(足摺岬観光案内所)
エリア 足摺岬エリア

地図


このページに関するお問い合わせ
担当:土佐清水市 観光商工課

住所:〒787-0392 高知県土佐清水市天神町11番2号

電話:0880-82-1212 / ファックス:0880-82-1126

メールフォーム

観光係
電話:0880-82-1212
施設管理係
電話:0880-82-1212
商工係
電話:0880-82-1115
ふるさと魅力発信係
電話:0880-82-1115

サイドメニュー

  • エリアから探す 下ノ加江・大岐・以布利・窪津 下ノ加江・大岐・以布利・窪津 足摺岬 足摺岬 松尾・中浜 松尾・中浜 市街地 市街地 竜串・見残し・叶崎 竜串・見残し・叶崎 エリアから探すページへ
  • 土佐清水市の特産品をもっと知ってもらいたいSNS「いいね」キャンペーン
  • みる!やる!遊ぶ!体験メニュー
  • 土佐清水市までの立ち寄りポイント
  • 観光ガイドブック
  • 写真ダウンロード
  • 動画ライブラリ
  • キャラクター紹介
ページの先頭へ